採用サイト
ENTRY
トップ お知らせ 会社を知る 社員を知る プロジェクトストーリー 働く環境を知る 募集要項 よくあるご質問 エントリー プライバシーポリシー ENTRY
ページバナー

INTERVIEW
社員を知る

ともに成長し、
感動を共有できる仲間たち

まるで複雑なパズル。
あらゆる困難も
ゲーム感覚で楽しむ。

立ち姿

商環境本部CS部
CS三課 チーフ
2018年入社

大竹 優樹

キャリア

大学で建築系を学び、卒業後3年間は別の仕事をしていましたが、その後に空調や衛生配管などの設備系の仕事に携わりました。2018年に日商インターライフに入社して、現在まで内装の施工管理をしています。

入社の経緯

前職時代に、日商インターライフの施工管理の方と同じ現場で働くことがあり「表に見える仕事のほうがおもしろいかも」と思ったことがきっかけです。その方が1人で的確な指示を出しながら自由に仕事をしていて、そんな働き方に憧れを抱いたことも入社の決め手になりました。大学のときはデザイン系の学びも多かったため、そういった知識も活かせると感じました。

職人さんを中心に、多方面とのコミュニケーションを実行。

内装の工事現場で、図面通りに作業が進んでいるか、その進捗や工程を管理することが主な仕事です。僕の場合は3ヶ月~1年くらいの長期案件を担当することが多いので、現場にパソコンやコピー機を持ち込んで仮設事務所を設け、そこで働くことが日常となっています。
施工管理として現場作業を円滑に進めるためには、お客様、職人さん、他業者さんなど多方面とのコミュニケーションが求められます。なかでもメインとなるのは、やはり職人さんとのやりとりです。現場で図面を見ながら作る壁の位置や使用するクロスの種類などを、わかりやすく説明•指示していきます。また当日の作業項目だけでなく、例えば「この壁は電気業者さんの配線が終わってから立てるので、3日間は待っていてほしい」とある程度の計画も伝えることで、ミスを予防したり、先の作業を想定してもらったりもしています。
同時進行で、電気や空調などの設備業者さんのスケジューリングや全体の予算管理、お客様への進捗報告なども行っています。常にあらゆる方面に目を配る必要があり大変ですが、現場全体を自分1人でコントロールしている感覚が味わえるのは、この仕事の魅力の1つだと思います。

作業風景
設計者の「理想」を「現実」へと導く。

現場が動き出す前に、図面について設計者とやりとりを重ねることも、実は大切な業務の1つです。設計者から受け取った最初の段階の図面は、あくまで「理想のデザインイメージ」だと考えるようにしています。なぜなら、スケジュール感や金額感に配慮しながら、材料選定など実際に形にしていく方法を決めるは、施工管理の仕事だからです。いくら設計者が「波のようにうねった壁を作りたい」と言っても、どの材料でどう作るのかを理解している設計者は多くありません。そのため「これを実現するなら素材はこれで、加工業者はあそこで……」のように、こちらが具現化させる手段を導く必要があります。
当然、話を進めるとスケジュールや予算に合わなくなることも発生します。そんなときはただ妥協を迫るのではなく、代替案をこちらから提案することで、より設計者の理想に近いものを実現してあげられるよう助言することも大切です。設計者の理想はすなわち、お客様の理想でもあるからです。内装が終わらない限り、お客様はそこを使うことができないですし、その期間も家賃は発生しています。少しでも早く、正確に仕事を進めることは、お客様からの信頼につながりますし、喜んでいただけることは僕たちのやりがいにもなっています。

作業風景
複雑なパズルに挑むがごとく、仕事を楽しむ。

この仕事の最大のおもしろさは、ものづくりとしてゼロ→イチを体験できることはもちろん、その過程に凝縮されていると思っています。工期は90日で、動いてもらう職人さんは約50人、最初の3日間でこの壁を立てる必要があり、翌日には設備業者さんが現場入りするから今のうちに打ち合わせが必要……僕は、まるで複雑なパズルに挑むような、ある意味ゲーム感覚で楽しんでいます。予算、スケジュール、作業進捗などがぴったりハマる感覚は、まさにパズルのそれです。複雑な分、もちろん達成感も大きいゲームですね。公共性の高い施設などに携わることができれば、例えば友人と遊びに出掛けた際にちょっとした自慢になり、より大きなやりがいを感じられます。
このおもしろさを支えてくれているのは、やはり会社の存在も大きいように感じます。現場をほぼ任されるほどの大きな裁量をもらっているからこそ日々楽しめていますし、結果に応じてボーナスへの反映などもあり、きちんと評価もしてもらえます。個人的にはフルフレックス制であることも大きいですね。現場がないときは、次の現場に向けて図面の確認や見積もり作成などの前段取りを会社で行っています。9時くらいに起きて10時すぎに出社といったゆったり出勤もまったく問題ありません。より自由に働けるこの会社の環境は、すごく自分に合っているように感じています。

作業風景
1日のタイムテーブル

8:00

現場入り•朝礼

8:30

職人さんへの指示出し

9:00

事務作業•

打ち合わせなど

10:00

休憩

10:30

事務作業•

打ち合わせなど

12:00

昼休憩

13:00

事務作業•

打ち合わせなど

15:00

休憩

15:30

事務作業•

打ち合わせなど

17:00

現場作業(職人さん)終了

18:00

退勤

Scroll

将来に向けた想い

難しい案件ほど燃えるタイプなので、今後はより大きな案件に携わりたいと考えています。現在会社としても売り上げアップなどの成長方針を掲げているので、その可能性は高まっているように感じます。これからもより仕事を楽しむことで、会社に貢献していきたいです。

お客様、後輩、そして自分。
さまざまな「人」を
想いながら成長できる仕事。

立ち姿

専業本部専業工事課
建材一課
2017年入社

岡田 雅樹

キャリア

専門学校卒業後に就職したのは、児童館の仕事で小学校低学年の学童保育を担当していました。その後、父が飲食業を営んでいたこともあり、食育に興味があったので、飲食業界に転職、人に喜ばれる仕事がしたかったため、2017年に日商インターライフの営業番頭として入社しました。

入社の動機

飲食店で働いている時に、同僚から日商インターライフを紹介してもらい、営業と、ものづくりに元々興味を持っており、人と話すことも好きだったので、自分にぴったりと感じました。また、日商インターライフは規模も大きかったので、いろいろな案件に携われそうだという期待感もありました。

お客様と職人さんの間に立ち、双方のために尽くす。

現在は軽鉄ボード工事を専門に担当しています。商業施設や店舗などの建物の骨組みに対してボードを貼って形づくっていく、内装の初期段階の工事です。主な業務は、図面をもとにした見積もり作成に始まり、受注後には職人さんや材料の手配などを行う、施工管理の仕事の一部分を担うようなイメージです。特に、職人さんが手持ち無沙汰にならないようどんどん仕事を提供する必要がある立場であり、お客様や自社のためはもちろん、付き合いのある職人さんを思いながら日々働いています。
現場に赴く機会も少なくありません。工事が始まる前の調査では、実際に現場で寸法を測ることもあります。また工事は始まってからでも作業や工程に変更が出ることは珍しくないので、その際にはお客様と現場で打ち合わせして、職人さんにその結果を細かく共有するとともに、予算なども同時に調整します。1ヶ月の工事であれば平均して数回は現場に顔を出すかと思います。案件は常に5件前後が並行して動いているため、会社と現場は半々くらいの割合ですね。

作業風景
意外と表にも見える仕事だから、おもしろい。

入社前に予感した通り、都内を中心にいろいろな現場を経験できるところに、この仕事のおもしろさを感じています。特に、誰もが知る有名ブランドの店舗や会社のオフィスなどに携わるのは醍醐味です。実際に某有名テーマパークのアトラクションを手掛けた際は、小さな頃から行っていた場所でもあったので、とても感動したことを覚えています。
軽鉄ボード工事は見た目ではわかりにくい部分と言えますが、内装が複雑であれば、見た目にもわかるくらい影響が出ます。例えば、表参道の大きな結婚式場の工事はそれが顕著でした。曲面をたくさん使った壁や、折り上げ天井、間接照明など、非常にこだわりが強いデザイン性だったため、正直施工で工夫したことも多く大変でした。でもだからこそ、終わってみると達成感が大きかったと感じています。今でも、どこかに出掛けた際に複雑な形状の壁や天井を見つけると「これはどうやって作ったのだろう」と、工事者の目線で見てしまう、変な職業病を患ってしまいました(笑)。

作業風景
仕事の融通が利きやすい=プライベートも充実させやすい。

最近は後輩と働くことも増えてきたので、育成的なことにも力を入れています。よく伝えているのは、実際に現場で職人さんとコミュニケーションすることを大切にしてほしいということです。自分からももちろん教えることはしますが、何より現場で、自分の肌で感じて覚えることは、吸収力が違います。同じ現場は2つとないので、聞くたびに新しい学びが得られます。自戒を込めて、成長するためには自ら学ぶ姿勢を大事にするべきだと思って伝えています。
働く環境もプラスになると思います。フレックスだったり、リモートで働けたりと、かなり今風の働き方が可能です。仕事の融通が利きやすいということはイコール、休日の取得も簡単です。先輩たちも理解のある人ばかりで、率先してサポートしてくれるので、仕事もプライベートも両立をはかりやすい職場環境と言えると思います。

作業風景
1日のタイムテーブル

07:00

起床

08:45

出社

09:00

メ|ル•

スケジュ|ルチェック

10:00

施工現場へ

12:00

昼休憩

13:00

施工現場で

打ち合わせ

14:00

資材手配

15:00

リモ|ト会議

17:00

帰社•報告

18:00

帰宅•就寝

Scroll

将来に向けた想い

現在はもともとのお客様を引き継ぐような形で担当していることが多いので、できれば新規のお客様を獲得して、堂々と「自分のお客様」と誇れるような仕事がしたいです。会社の売り上げに貢献することはもちろん、自分としてもより上のポジションがめざせると考えています。ただ、まだまだ勉強不足だと痛感することばかりなので、後輩を育てながらも、自分の成長も止めないようにしていきたいと思います。

エントリーの背景

ENTRY

採用エントリー エントリーフォーム

RECRUITMENT INFO

募集要項(新卒・中途) よくあるご質問